ハッピー☆ライフ

ブログ初心者です。試行錯誤してみる☆

【実録】令和2年度行政書士試験結果【実際の解答を公開!!】

f:id:tiny_tiny_happy:20220409224202j:plain


こんにちは!はるり@です。
本日は、私が令和2年度の行政書士試験において、実際にどのような解答をし、
どのような得点で合格に至ったのかを公開したいと思います。
これから受験をされる方の参考になりましたら幸いです♪

 

合格基準

1.合格基準

まずは合格基準のおさらい。
センター発表の合格基準は下記の通り・・

行政書士の業務に関し必要な法令等科目の得点が、満点の50パーセント以上である者
行政書士の業務に関連する一般知識等科目の得点が、満点の40パーセント以上である者
③ 試験全体の得点が、満点の60パーセント以上である者

堅苦しくて頭に入ってこないですよねw

要約すると・・
①法律科目: 122点以上(244点満点)
②一般知識:   24点以上(56点満点)
③トータル: 180点以上(300点満点)
となります。

③についても法律科目でクリアするしかないので、
法律科目で6割を目指すこととなります。

2.配点

続いて配点を見てみましょう。
行政書士試験は、
・5肢選択問題  1問4点
・多肢選択問題  1問2×4点
・記述問題    1問20点
の3種類からなります。

出題ジャンルと併せると以下の通りです。

出題形式 科目 問題数 配点
法令等 5肢択一式 基礎法学   2   8
憲法   5  20
行政法  19  76
民法   9  36
商法   5  20
多肢選択式 憲法   4   8
行政法   8  16
記述式 行政法   1  20
民法   2  40
一般知識 5肢択一式 一般知識  14 56
        300

 

結果発表!!

1.採点結果

お待たせしました!採点結果です!!

出題形式 科目 正解数 点数
法令等 5肢択一式 基礎法学   0 /2   0
憲法   1 /5   4
行政法  15/19  60
民法   6 /9  24
商法   3 /5  12
多肢選択式 憲法   4 /4   8
行政法   7 /8  14
記述式 行政法  10/20  10
民法  20/40  20
一般知識 5肢択一式 一般知識  13/14  52
        204

 

2.記述式解答

続いて記述式の解答をお見せします!
正直どこで点数を取れたのかわからないので、それぞれ半分で計算しました。
どの問題も、キーワードはあっているのですが、結論が合致していないので、
ひやひやしながら採点を待ちました。

ここでは問題は割愛し、解答と正解を並べてみましたので、
雰囲気を味わっていただければと思います。

1.行政法
解答:A県を被告とし、換地処分を対象に、無効確認の訴えとやり直しの義務付けの訴えを併記すべき。(44文字)

正答:本件組合を被告として、本件換地処分を対象とする無効の確認を求める訴えを提起する。(40文字)

2.民法
解答:契約は第三者Cの詐欺によるものだが、 Bが善意である場合、取り消すことはできない。(41文字)

正答:Bが詐欺の事実を知り又は知ることができたときに限り、Aは、契約を取り消すことができる。(43文字)

3.民法
解答:悪意な上、AやBを害する意思を持つ者だが、転得者Dを保護するため無権利者ではないとされる。(45文字)

正答:信義則上登記の欠缺を主張する正当な利益を有しない者であって、AC間の売買は有効であるから。(45文字)

ちょっと長くなりましたが、解答の全容です。
かすりまくってますが、これで半分取れました。
とにかく勇気をもって書くことだと思います(笑)
ご参考まで☆

まとめ

いかがでしたでしょうか?
おかげさまで、合格点を20点も上回る結果を
出すことだができました。

一般知識がほぼ満点、記述式で半分取れたことが大きな要因でした。
法律の選択問題でも、何とか合格範囲に食い込めたのが良かったです。

ただ・・マークで172点だったため、記述で8点取れる100%の自信がなく、
結果発表前日は眠れませんでした(笑)

無事合格することができて本当に良かったです。

これから受験される方は、
今まで勉強してきたことを信じて、
最後まで諦めずに試験に臨んでみてください!!

良い結果となりますよう心からお祈りいたします。

最後までお読み頂きありがとうございました。